kai
7月22日(土) 久しぶりに「開マルシェ」(販売会)を行いました。
まだまだ、コロナやインフルエンザなどの感染症は油断できないので、今回は法人内関係者のみへのお声掛けにさせていただきました。
法人内の、子育てサポートどんぐりさん、放課後等デイサービススクラムさん、グループホームハッピーさん、の利用者さん、スタッフさん、保護者さん、関係者の方、総勢100名ほどの参加がありました。
開のてづくりの品、焼き菓子、パン、唐揚げ、フランクフルト、コロッケ、ジュースなどたくさんの品を販売しました。
開の食堂にいろいろな方が集い、ワイワイと楽しそうな声が響く光景を久しぶりに見ることができました。
次回は地域の方にも声掛けをさせていただき、地域の方に「サポートセンター開」を知ってもらう機会にしていきたいと思います。
また次回、みなさんのご参加お待ちしております。
開マルシェ開催します!
コロナ禍のときにはできなかった、「開マルシェ」を久しぶりに開催します!
お時間ある方は是非お立ち寄りください。お待ちしておりま~す。
畑作業、頑張ってます
今年も開では、都市農業センターの畑をお借りしています。
畑を耕し、肥料をまき、苗を植えた畑に少しずつ野菜ができ始めています。
育てるための準備や、水かけ、草取りは大変だけど、収穫の喜びは格別。
なかまたちが協力して作っている野菜。これからもっとたくさんできるといいね~♪
令和5年度始まりました🌸
新年度が始まりました。
学生時代とは違い、大きな変化はない利用者さんたちですが、やはり春というのは何故か落ち着かないものです。
そんな中、スマイル班のメンバーが庭に綺麗な花を植えてくれました。
お花を眺めながら春の訪れを感じ、癒されてくれるといいな〜と思います。
YU EATS恵方巻
2月3日は節分。
ということで、武岡にあるサポートセンター開の従たる事業所「YU EATS]では恵方巻を作りました。
お弁当も作って、恵方巻も作ってだったので大忙しの一日でしたが、たくさんの方に購入していただき大満足の節分の日となりました。
武岡にお立ち寄りの際はぜひ「YU EATS]へお立ち寄りください。
営業日は、インスタグラムでお知らせしております。
アンリーシュマルシェ出店
1月7日(土)~1月9日(月)まで、山形屋のアンリーシュさんでサポートセンター開の商品を販売させていただきました。
この販売は、様々な事業所さんの商品も一緒に販売するので、売り場はたくさんの商品でにぎやか✨
色々な方にサポートセンター開の商品を手に取っていただき、ありがたい3日間でした。
また次の販売の機会が楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
令和5年スタートしました!
今年も利用者さんたちが「明日も行きたくなる施設。」を目指して、仕事も余暇も楽しみたいと思います。
今年もサポートセンター開をよろしくお願いします。
ここ数年、新型コロナウイルスの影響で中止になっていた『友愛駅伝大会』が3年ぶりに開催されました。
法人の陸上部メンバーを中心に7区間タスキをつなぎ、ゴールを目指します。1区間1km。
短いようで、長い。そしてきつい…
それぞれのペースで、ベストな走りを見せてくれました。お疲れ様でした。
また次の大会にむけて、練習に励みましょう!!
避難訓練を行いました。
今回は、明和分遣隊の方と一緒に訓練をしました。
火災、地震、風水害…等様々な災害が予想されます。
備えあれば患いなし。ですね!
9月23日(金・祝)
都市農業センターで作っているお芋の収穫時期。
収穫して、今日は焼き芋をつくることに。
ほくほく出来立ての焼き芋は、最高においしかったです♪
サポートセンター開では、都市農業センターで畑をかりています。そこで様々な野菜を栽培中…







コロナ禍、夏の余暇活動


