お知らせ
5月も頑張りました。



今どんぐりは砂水あそびを主にしてあそんでいます。
汚れるの苦手、砂水の感触も苦手・・・。そんな子もみんなの楽しい雰囲気に誘われ
僕も、私もやってみようかな(^^♪
やってみたら楽しかった!そんな笑顔がたくさん見られましたよ♪
新年度もたくさん遊ぼうね♪
コロナが拡大している状況で、心配が絶えない日々が続いていますが新年度もスタートし、新しいメンバーも加え楽しく遊んでいます。春の陽気に子ども達も大人もどこか気持ちも身体もウキウキ♪
季節を感じながら、色々な事を遊びの中で経験していきたいと思います。
どうぶつとなのはなをみてきたよ~スクラム子どもニュース~
都市農業センターに行きました。動物がかわいかったです。また行きたいです。
追記
スタッフより
スクラムにはカメラとパソコンが好きな中学2年生の男の子がいます。今回はそんな彼と一緒にスクラムの出来事を子どもニュースとして記事にしました!
写真も本人が撮ったもの、タイピングについても本人が頑張りました♪次回もお楽しみに♪
(スタッフ編集のブログについても継続して掲載していきます!)
新年度が始まり、新しいなかまが増えました。 これから共にがんばりましょう!の意味を込めて『辞令交付式』を行いました。

情報公開ページを更新しました (子育てサポートどんぐり)
今年度の子育てサポートどんぐりの事業所における自己評価と保護者などからの事業所評価を公開しました。
アンリーシュマルシェ出店

新年明けましておめでとうございます。

食欲の秋♪紅葉の秋♪焼きいも会・保護者学習会♪
山の葉も色づき始め、朝晩の冷え込みも徐々に強くなりつつある11月。スクラムでは今年も焼きいも会・保護者学習会を開催しました♪
まずはお母さん、お父さんと一緒に子ども達は焼き芋作りの準備に取り掛かりました。和やかなムードでの準備はあっという間に終わり、アルミに包まれたお芋さん達は子ども達の手で焚き木の中にダイブ♪
一仕事終えると、子ども達は広場であそび、お母さん達は保護者学習会へ。たっぷり遊んでお腹の空いた子ども達と、保護者同士で沢山語らいあったお母さん達は再び集合♪
木漏れ日の中で、お弁当や焼き芋、そしてミニバーベキューを食べながら、ゆったりと食事会をしました。
子ども達は大自然の中でリフレッシュ♪そして保護者の方々同士の交流の場にもなった楽しい会になりました♪
11月は毎年バザーが目白押し。 しかし、新型コロナウイルスの流行でなかなかバザーができない日が続いていました… 利用者さんが、スタッフと協力して作った商品…たくさんの方に見てもらう良い機会だったのですが… と、落ち込んでいたこの頃でしたが何ともタイミング良く新型コロナウイルス感染者が減少している❗️というタイミングでバザーが2ヶ所で開催できることに🎉 まずは、11月前半。 あさひが丘学園さんで行われた『秋まつり』に2日間参加しました。お天気に悩まされましたが、あさひが丘さんを利用されている方々にたくさんサポートセンター開の商品を購入していただきました。ありがとうございました。







十五夜おすもう大会♪
少し暑さも和らいだ9月。スクラムでは毎年季節を感じるあそび・イベントとして十五夜活動をしています。
おやつ兼飾り用のお団子作りクッキングや飾り付け用のススキを取りに散策に出かけるなどして十五夜の雰囲気を楽しんでいます。
そして最後には十五夜おすもう大会を開催!今年も制作・クッキング・身体を使ったあそびと、子ども達が沢山輝いた十五夜活動になりました♪
グループホームハッピーの庭に冬野菜を植え1ヶ月近くが経ちました。
毎日水かけをし、お天気にも恵まれ大根、はつか大根、ニンジン、白菜、ブロッコリー、わけぎ、サニーレタス、ほうれん草、春菊、カブはだんだんと大きく育ってきました。
昨年は野菜が育っていく過程で鳥に食べられてしまったので、今年は対策が必要ですね!!
「みんなで育てた野菜をお鍋にしたらおいしいだろうね~」と利用者の方々とも話をしています。収穫が待ち遠しいです。