ブログ
暑すぎず、寒すぎず、過ごしやすい季節ですね。そんな時期は公園でたっぷり砂水遊びを楽しんでいます。
どんぐりの砂水あそびは、身体いっぱい使ってダイナミックに遊びます。
汚れるのが苦手な子も、まわりの楽しい雰囲気に誘われいつのまにか全身泥水まみれになっていますよ♪
コロナ禍の中、土曜活動は何をしようか?と、最近は迷うことも… 余暇活動の日は、気分を変えて広いところを眺めを見ながらウォーキング✨ 最近の流行りは、吹上浜海浜公園。眺めも良く、空気もおいしい。 なかまとわいわい歩くと更に、楽しいです😁サンセットブリッジは、おすすめですよ👍



スクラムも新年度がスタートしました。この間、異動や退職するスタッフの存在・卒所する仲間の存在・・・別れに心を揺らした子ども達。
お別れ会やお別れ遠足等も企画しながら、子ども達はそれぞれの向き合い方で、「また会おうね!元気でね!」を経験した3月でした。
さて、新年度がスタート。かわいい新一年生の仲間も加わり、少しお兄さんお姉さん気分の子ども達です♪春休みは桜が綺麗な場所によく遊びにいきました。
スクラムが今年も子ども達の笑顔と元気であふれる場所になりますように。
新年度が始まりました♪
新年度を迎えました。新しいメンバーを迎え、その 新メンバーはもちろんのこと以前からいるメンバーも、環境が変わりみんなドキドキした表情ではありましたが、遊んでいるうちに表情が軽くなり笑顔いっぱいのスタートをきることができました。
たくさん遊びながら、大人ともだけど、友達とも関係が深まってほしいなと思います。
今年度もたくさん遊ぼうね♪
年度末の3月。 今年も一年間お疲れ様でした❗️の意味を込めて班ごとに『1日研修』として外出活動をしました。 感染症対策をしっかりして1日研修を楽しめたようでした。 新しい令和3年度も力を合わせて頑張ろう✨✨




サポートセンター開では、毎年バレンタイン物販に取り組んでいます^_^ 今年もたくさんの方から開のクッキーをご注文いただきました。大小合わせて、250袋ほど… 食品加工班のメンバーが気持ちを込めて作ってくれました。





2021年スタート✨



凧あげを楽しみました!(^^)!
どんぐりでは、季節ならではの遊びも大事にしており、正月遊びといえば凧!自分達で作ったオリジナルの凧で遊びましたよ♪
自分で作ったものだから楽しさも倍増(^^♪
風が吹いてなくても、走ったら凧があがる♪風を感じながら身体いっぱい使って遊びました♪
明けましておめでとうございます♪
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
新しい年になり、今年も元気に遊べますようにと子どもたちと初詣に行ってきました♪
新幹線の運転手になりたいな~!サッカー選手になりたいな!というお願いを したよという声も聞こえてきました♪コロナで大変な状況ではありますが、この状況をみんなで乗り切り、今年もたくさん遊び、心身ともに育んでいけたらなと思います。
フェリーに乗ってきました♪
12月のわんぱく団活動で、フェリーに乗って桜島の恐竜公園へ行ってきました。
フェリーからの眺めは最高♪でもフェリーから降りると、恐竜公園までは長~い坂道m(_ _)m
そう思ったのは大人だけで子どもたちは元気に歩き、公園でたっぷり遊びましたよ♪
今年度は、コロナウィルスの影響でなかなかバサー出店等の販売ができませんでした。
しかし今回、鹿児島県知的障害者福祉協会さんを中心にいろいろな方とつながる機会をいただき、通販事業に参加させていただくこととなりました。
是非アクセスして、さまざまな事業所の頑張りを応援してください❗️
サポートセンター開
クリスマス会に向けて♪
12月になり、街もきらびやかになりクリスマスモード♪スクラムでも毎年恒例のクリスマス会に向けて準備が進んでいます!
県庁に大きなクリスマスツリーを見にお出かけしたり、ツリーの飾り付けやクリスマスカードやリースの制作などをしたり・・・。
子ども達はドキドキワクワクを仲間と共有しながら過ごしています♪
コロナ禍ということもあり、例年と比べ規模縮小の中でのクリスマス会となりますが、子ども達の笑顔が溢れるクリスマス会になれたらと思います。